モノづくりの信頼と品質を確保するために必要不可欠な「バリ取り」。バリ取り機を導入することで、短時間かつ安定的にバリを除去することが可能です。ここでは、ファインテクノのバリ取り機の特徴をご紹介します。
W1000 x D1800 x H1500のコンパクト設計ながら、熟練工のバリ取りを実現できる小型バリ取りロボットです。オールインワンシステムで高品質、サイクル短縮、コスト低減に貢献。操作盤は、操作が必要な時のみ引き出せる収納式です。
1ワーク中に存在するパーティングライン、厚肉部、湯口や堰などの加工を1つのアタッチメントで行えます。X軸、Y軸、Z軸方向に可動する上、エア圧を調整することでフロート力を自在に調整可能。AF20型・AF30型・AF40型の3タイプがラインナップされています。
AF10型は、砂中子のデバリング自動化におすすめなアタッチメントです。砂中子の硬さに合わせて自在にフロート力を調整することが可能。1ワーク中に存在するパーティングライン、厚肉部、湯口や堰などの加工をこれ1つで行えます。
ファインテクノでは、従来、人の手でしか対応できなかったバリ取りを自動化するため、自社開発のエアフロートアタッチメント技術や独自技術(ファインテクノロジー)でさまざまな製品を製造しています。
また、国内外のメーカーのロボットを使用し、ロボットを活用したバリ取りの自動化もサポート。バリ取りの前後工程を含む自動化システムの開発・設計・製作・販売も行ってくれるので、「バリ取りを自動化したい」「ロボットを活用したい」という企業・現場におすすめです。
ファインテクノは入ってる?
おすすめのバリ取り機メーカー3選を見る
愛知県豊田市を拠点に、バリ取り自動化システムやバリ取りホルダー・ツールの開発、設計、製作、販売などを行っています。バリ取りの自動化分野のニーズが高度化・多様化する中、独自のバリ取り自動化技術の研究開発を行い、迅速で質の高い熟練工レベルのバリ取り自動化技術を実現。「バリ取り熟練工の技をバリ取りロボットセルに置き換える」をコンセプトに、さまざまな製品・システムの提供を行っています。
株式会社ファインテクノ、株式会社ロボシステム、株式会社司工機の3社が「ファイングループ」として連携し、全ての商品を自社製造しています。開発、実証実験から設備の設計・製作まで、すべての工程で自社対応することで、高品質、短納期対応を実現。また、各工程の技術やノウハウを蓄積することで、さらなる開発やお客様対応に活かしています。
ISO認証 | ISO9001 |
---|---|
納入実績 | 公式HPに記載なし |
バリ取り機メーカーを選ぶうえで、参考にしたいのが品質マネジメントシステムの国際規格「ISO9001(顧客満足)」を取得しているかどうか。ここではISO9001を取得している会社をピックアップし、品質・生産力・使いやすさの3つの分野で“スゴ腕”を持つバリ取り機メーカーを紹介します。
【tel:054-394-0777】
電話で問い合わせる
※クリックでQRコードを表示
【tel:06-6721-8073】
電話で問い合わせる
※クリックでQRコードを表示
【tel:03-6893-0810】
電話で問い合わせる
※クリックでQRコードを表示
※2021年12月調査時点でISO9001の取得を公式HPに記載しているバリ取り機メーカーのなかで、最も納入実績が豊富だった先生精機、ロボットシステムで最も機種が豊富だったXEBEC、最も小型のバリ取り機を提供していたXEBECを選出しています。